セミナー・講演Seminar
-
澤田将史が2025年7月11日・18日に開催される発明推進協会主催の「生成AIと知的財産権」に登壇します。
-
澤田将史が2025年6月13日に開催された著作権情報センター主催の「近時の裁判例から見る引用に関する実務上の留意点2025」に登壇しました。
-
澤田将史が2025年5月12日に開催された企業研究会主催の「生成AIと著作権 ~「AIと著作権に関する考え方」との付き合い方~」に登壇しました。
-
唐津真美が、埼玉県東部公立小中学校事務研究協議会の全体研修会において、「著作権制度の概要と学校での著作物利用の注意点」と題する講演を行いました。
-
澤田将史が2025年3月18日に開催された著作権法学会第177回判例研究会に登壇しました。
-
唐津真美が、東京都小金井市主催の市民講座「SNS社会の落とし穴 ~みんなで学ぶ情報リテラシー~」にて講師を務めました。
-
澤田将史が2025年2月27日に開催されたBUSINESS LAWYERS・弁護士ドットコム株式会社主催の「【無料ウェビナー】著作権侵害の理解を深める!よくある事例と対策のポイント」に登壇しました。
-
前原一輝がJAGDA知財権セミナー[福岡編]の講師を務めました。
-
澤田将史が2025年2月13日に開催された国際医学情報センター主催の「学術文献の利用に関する著作権法のポイント 〜著作権法の基本から生成AIと著作権の最新議論まで〜」に登壇しました。
-
澤田将史が登壇した講演のレポート「メディア企業は生成AIをどう使うか~活用事例とリスクマネジメント~ InterBEE2024レポート」が公表されました。